XF
シリーズ/TRANSFER
バリエーション/スタンダード
滑り手の意図したパワーを正確にスノーボードに伝える。TRANSFER(トランスファー)シリーズはそのために開発されています。
TRANSFERシリーズが目指したコンセプトは、主にベースプレートによって実現されています。力をむだなく伝えるため、スノーボードに広い面積で接するようにデザイン。そのしっかりした乗り心地は、例えて言うならスポーツカーのサスペンションです。スピードが出ても安心して踏んでいける、急激な動作も余裕を持って受け止めるといったライドフィールは、中上級の滑り手たちから高い評価を集めています。
このTRANSFERシリーズの中にあって、標準的な位置に据えられているのがXFです。
XFでは、レスポンスの良さと粘りのある操作感を両立させるためにRETRO-MOD(レトロモッド)と呼ばれるハイバックを採用しています。
また操作感を大きく左右するフッドベッドは優れたクッション性と余計な雪がつきにくい仕上げがあたえられ、スノーボードからのフィードバックを捉えやすくすることを狙いました。
TRANSFERシリーズでは的確なパワー伝達のため、アンクルストラップにはすべて「Waffle Strap(ワッフルストラップ)」が採用されています。強い力にも耐えてほとんど伸びがなく、適度な柔らかさを備えることでフィット性にも優れています。
前述したようにカッチリした手応えを目指したTRANSFERシリーズですが、FLUX BINDINGSではカッチリすることと固定されることはまったく別物だと考えています。あくまでもバインディングの中で、足首は自由に動かせるべき。だからこそ、低温下でも硬くなりにくい素材を使い、どんな方向に力がかかってもしなやかに包み込みながらも極上のホールド感を発揮するよう、機能的なデザインを採用しています。
このTRANSFERシリーズに標準採用されている「Beer Buckle(ビアバックル)」の、軽快な追従性にも触れておきましょう。多くのブランドのバックルよりもリンク機構を一つ増やすことで、バックル自体が足首の動きに対応。結果的にアンクルストラップのホールド力とフィット性、そして何よりもパワー伝達効率を大幅にアップさせることに繋がりました。
また、アンクルストラップの取り付け位置を工夫することで、足首を360度取り囲むようにホールド。いっそう心地よい、一体感に満ちた装着感を叶えることに成功しています。
この他、ブーツのつま先を包み込むような「FTM ver, 5.0(エフティーエム バージョン ファイブ)」によるレスポンスの向上など、あらゆるパーツはスポーティーで確実な操作感を滑り手に与えるために選びぬかれています。
もちろんこうしたバインディングですから、高速フリーライディングを望むライダーにこそ使っていただきたいと思っています。が、実はスポーティーでシュアな操作感はパークライダーの間でも好評。つまりハイスピードのまま、わずかな操作できっちりコントロールしていきたい。そんな自分の滑りの形が思い描ける人にこそ、このハイレスポンスな爽快感を味わっていただきたいと思っています。

PHOTO&WRITE:林 拓郎
スノーボードやアウトドアの雑誌を中心に活動するフリーライター&フォトグラファー。
滑ることが好きすぎて、2014年には北海道に移住。旭岳の麓で爽やかな夏と、深いパウダーの冬を堪能中。